
打越 大樹
事業推進本部
ビジネスプロデュースグループ
ビジネスプロデューサー
Interview.
Q.今までキャリアを教えてください。
サッカー人生、壮絶でした・・・!
サッカーのキャリアをお話ししますと、小学1年からサッカーを始め、ジェフ千葉のJr.ユースに所属。高校は全国屈指のサッカー強豪高校・市立船橋高校へ進学し、インターハイ全国優勝。大学は横浜桐蔭大学へ進学し、総理大臣杯で全国3位。4年時には部員80人をまとめるキャプテンを務めました。
その後、ギラヴァンツ北九州というプロチームへ入団し、プロの世界でJ3リーグ優勝とJ2昇格を経験しました。ですが、悔しくも戦力外通告を受けチームを退団。
ご縁があってROVERS木更津に入団し、市役所に1年間勤務していましたが、スポンサーであるゲートウエイからお声掛けをいただき2021年に入社。今に至ります。
Q.入社後、一番印象的だったこと、おどろいたことは何ですか
仕事も遊びも全力!
社長を中心に社内全体が、「仕事の時は本気で仕事、遊ぶ時は本気で遊ぶ!」という風潮があり、ON・OFFがとてもはっきりしていた事です。
勤務中はしっかり業務に徹し、就業時間が終わったら社内でサッカー観戦して盛り上がったりおしゃべりをしたりと、1日の中でもメリハリがあります。
簡単な様で難しい所だと思し、どちらも全力でやるのが驚きました。
Q.ゲートウエイの特徴はなんだと思いますか
最高の環境だからこそ結果で応える!
正社員やアルバイトに関係なく、社員全員に対して仕事に関わる設備環境が何でも揃っている事です。1人1台のパソコンや、デスクもチェアも高級品。ペン1本ですら会社の備品で揃っています。飲み物もお菓子も飲み放題・食べ放題!
そんな最高の環境が揃っているからこそ、「これがないから仕事が進まない」「環境が悪いから出来ない」などの妥協や甘え、言い逃れは一切できないですし、その配慮に仕事で応えることが自分の責任だと思っています。
Q.仕事の内容を教えてください。
※2021年9月度に部署異動
商品プロデュースグループ=営業職です!
大手クライアントから依頼された商品や特典の企画・提案・制作全般(=プロデュース)です。
営業職なので、クライアントと社内クリエイティブ部署との間に入って仲介のような役目を担っています。製造メーカーとのやり取りなどもあります。
基本的な流れとしては、クライアントからグッズ製作等の依頼を受け、クリエイティブ部署へデザイン構成などを共有します。制作後のデザイン校正や最終決定までの細かいやり取りを進め、商品化されるまで携わります。
Q.仕事のやりがいや魅力
お客さんの喜んでいる姿を想像しながら
自分達が作るグッズが世の中に出た時や、携わった1つ1つのグッズに対して喜んでくれる人がいることを想像すると楽しいです。
受け取ってくれるお客さんに直接お会いすることはできませんが、その先に喜んでくれる人がいるんだと思うことで、仕事のモチベーションも上がります。
Q.仕事で大変だと思うこと
知識を増やすことは大変。でも楽しい!
ゲートウエイに入社してからは、今までやったことのないことや知らなかったことに直面することばかりです。
ですがそれらを学ぶ環境も会社で準備してくれていて、社長や上長、先輩たちは丁寧に1から教えて下さいますし、どんどん知識が増えています。
学んだことを自分なりに噛み砕いて覚えていく過程は大変ですが、結果的に自分の成長に繋がっているので充実していますし、楽しいです。
Q.仕事をするうえで、大切にしていること
恩師からの言葉を忘れずに
「真面目に、謙虚に、直向きに!」
高校時代、サッカー部の監督に言われていた言葉なのですが、今でも胸に刻んで意識しながら取り組んでいます。
また、関わる相手とはよく話し、コミュニケーションを取ることを大切にしています。
自分の考え=相手の考えではないと思うので、「自分の考えが絶対だ」とならないよう、自分自身や物事を俯瞰して見ることを大切にしています。
その方が信頼も厚くなり、何でも話してくれるようになると思っているからです。
Q.これからチャレンジしてみたいこと
責任重大な大きな案件をやりたい!
自分が知らないことを学んだり、やったことないことにどんどんチャレンジしたりしていきたいです!知らないことにチャレンジすることはとても大変だと思いますが、もっともっと自分の可能性を広げたいです。まずは今より大きな案件をやってみたいです!
また、スポーツマーケティングをいつか本格的に学びたいです。
ジョブパートナーについて
Q.仕事とサッカーを両立する上で気をつけていること
どちらも全力でいるために、マイナスな気持ちは持ち込まない
気持ちのON・OFFをハッキリさせるようにしています。
サッカーも仕事も常に楽しく全力でいたいです。気持ちが混ざると全力で臨めません。
その為に、「サッカーがうまくいかなくても仕事に持ち込まない、仕事がうまくいかなくてもサッカーに持ち込まない」という切り替えを意識しています。
Q.入社してから飛躍したこと
“モノ”に対する考え方が変わりました
成長を感じるものが2点あります。
1つ目はパソコンスキルです。今までのサッカー人生や前職ではほとんど関わりがありませんでしたが、入社数ヶ月の間に、仕事をする上での最低限のタイピング能力やExcel・PowerPoint・Wordを扱えるようになり、自信が付きました。
2つ目は“モノ”に対する考え方が変わったことです。
今までは、当たり前に販売されている商品に対して、正直に言うと、「ただの売り物」くらいにしか思っていませんでした。ですが実際に作る側になった今では、パッケージ1つとっても、多くのプロセスがあって出来ているんだなと考える様になりました。
Q.プライベートはどのように過ごしていますか
山、登ってます。基本自然の中にいます。
家でじっとしているよりは出かける方が好きです。買い物も好きで、買い出しをしたり、洋服を見に行ったりすることも多いです。
コロナになる前は一人旅をしたり、山に登ったり、チャリ旅をしたりと基本的にはアウトドア系の遊びが好きです。
